はるのひととき
七氏のつぶやき&忘備録です。
花散らしを待っている
- 2025/03/30 (Sun)
- 散る文 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
桜が咲き始める頃の春の曇天が好きだ
グレーの空に薄紅色の枝が風に揺れ始めると
君と再会したあの年を想い出すから・・・
・・・
あの日・・・
・・・
あの日・・・
街のブックストアで僕は地図を探していた
君はカバーのかかった文庫本二冊
人気のない棚を回りこんで
気付いたのは君の方が先だった
気付いたのは君の方が先だった
声より先に肩に手を乗せるなんて
君の積極的なアプローチ相変わらずだったね
互いに一人だったのは何かの理由?
互いに一人だったのは何かの理由?
久しぶりの笑顔に懐っこさを見つけて
時が戻る・・・
時が戻る・・・
すぐに会計を済ませると無言で二人、
駐車場へ歩いた
駐車場へ歩いた
互いに、悲しい別れをしたわけじゃない
だからこんな時は
少しだけまた遭ってもいいと・・・
少しだけまた遭ってもいいと・・・
春先の柔らかい陽に誘われて
桜を見に行こうと言い出したのは僕だった
車でCD一枚聴く間に
街外れの古い公園に着いた
桜を見に行こうと言い出したのは僕だった
車でCD一枚聴く間に
街外れの古い公園に着いた
蓮池と椿園と、池の周りの桜
移築された古民家
移築された古民家
季節ごとに色の変わる日本庭園
まだ四分咲きほどのおとなしい桜を眺めながら
少し歩いた・・・
池の端のベンチに座ってみる
少し歩いた・・・
池の端のベンチに座ってみる
カイツブリの潜る方を当てっこしたりしているうちに急に風が出てきた
柳の新芽も揺れはじめた
雲行きがあやしい
そんな天気が春らしい
「 折角なのに・・・雨になりそうだね」
風の中の雨の匂いは濃くなる
「 折角なのに・・・雨になりそうだね」
風の中の雨の匂いは濃くなる
古民家のカフェでお茶も飲まずに
引き返すことにした
引き返すことにした
車に戻る途中、夕立の様な激しい雨になった
周りの人達も慌ただしく駆け出してゆく
「広重の絵のようだわ」
って、君はノンキだ
「広重の絵のようだわ」
って、君はノンキだ
僕は上着を脱いで君の頭にかけた
僕たち二人は走ることもせず
そのまま雨に濡れて歩いたね
駐車場の車に駆け込むと君の髪
そのまま雨に濡れて歩いたね
駐車場の車に駆け込むと君の髪
濡れてウェーブがキツく巻いてたのが綺麗だった
ヒーターで曇った窓の中で
上着が乾くまでの間歌った歌を覚えている?
雨は別れの歌じゃない 今日は春の雨
「夢占いでは雨は"恋"のキーワードだよ」
雨は別れの歌じゃない 今日は春の雨
「夢占いでは雨は"恋"のキーワードだよ」
なんて真顔で言った僕のこと笑っていた君
雨音に閉じ込められて
倒し気味のシートに深く沈んだまま
君と僕で一曲を半分ずつ歌った
でも、今思うとやはりあれは別離の歌だったんだね
・・・
最近の桜は温暖化のせいか
色が薄くてどこか寂しい
・・・
最近の桜は温暖化のせいか
色が薄くてどこか寂しい
それとも、僕の方が歳をとったのか・・・
目に映るものの色が少しだけ褪せて見えるのは、もう遭うことのない君を忘れられないから・・・
満開の桜を散らす雨のことを
満開の桜を散らす雨のことを
懐かしい友人のように想う僕は
どこか少しひねくれたままで・・・
もう何度目の春なのだろう
もう何度目の春なのだろう
降り出しそうで降らないこの曇り空に
ひとり、雨の匂いを待っている
モウイチド アイタイ キミヘ ...
モウイチド アイタイ キミヘ ...
PR
めもメモ
- 2025/03/22 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
https://suumo.jp/town/entry/sakado-hrgmyasuyuki/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMABhZGlkAasZlVjU69YBpkjnxCvNXt1RwYC0zkRtB87CK3M6Gz-evhsN9-I8FwYW7qniGHQZjRDk_w_aem_QolxnYGqir8bfXgz36IIDQ
土曜の夜はエアバスを見るの
- 2025/02/15 (Sat)
- 飛行機 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近ハマっていることがあります。
フライトレーダー24という飛行機の航路や機体データなどがリアルタイムでわかるアプリ(私はWebブラウザ)を片手に、世界の空港のライブカメラをYouTubeで観ることです。それは逆に空港中継を観ながらフライトレーダーで機影を追うということでもあり、、、永遠ループでキリがなくて面白いので、ともかく、航路と飛行機の離発着を追うことにハマっているということです。
羽田だけでなく成田や大阪伊丹、大分なども観ていたのですが、国内に飽き足らず時差のある海外も。お気に入りはイギリスのマンチェスター空港やロンドンヒースロー空港、フランクフルトやオーストラリア、香港の空港も面白いです。配信している現地のマニアさんたちの呟きや鼻歌が面白いです(意味が解らないのに(笑))。
きっかけはさかのぼること数年前の夜中。
当時はまだ自営業でしたので、夜寝るのは夜中の1時過ぎ。布団の上でダラダラとスマホを見たり落書きをしたりして、ようやっと布団にもぐり電気を消すと・・・普通は数秒で即寝落ちするのですが、いつしか真っ暗な外で飛行機の飛ぶ音が聴こえるのに気が付きました。夜中の1時過ぎに飛ぶ飛行機って何!?と何気なくフライトレーダーを立ち上げたら、私の家の真上を名古屋(セントレア)発シンシナティ行きの黄色い貨物機が飛んでいたことが分かりました。
それから、その音が聴こえるとベランダに出てみたりして、その飛行機が暗い田舎の町の真上を赤や緑のナビゲーションランプを灯しながら接触防止灯をキラキラ瞬かせて北東へ飛んでいくのが見えた時、いたく感動してしまいまして、そこから少しづつ飛行機の飛ぶ航路に興味を持ってしまったわけなのです。
過去、飛行機に乗ったことは6回しかありません。
しかもそれは皆25年以上前のことで、ほぼ前世のようなものです。最近の航空事情などさっぱり知らず、しかも家族が飛行機嫌いだったのでどこか遠ざけておったのですが、この四半世紀のネット配信環境の充実でライブカメラのチャンネルで方々の空港の様子が綺麗に観られることがわかり、最近は楽しくて仕方ありません(笑)。
昨年は羽田空港を城南島から見ることが出来たりしてより身近に感じられるようになりました。好きなことを我慢しないキモチが戻ってきたことも大きいです。
・・・実は、前々前世では羽田空港に飛行機を観に行くことが多かったのです。車で平気で走らせてよく行っていました。それがまた違う形で巡ってきたことが不思議です。
・・・
さて、どんなふうに楽しんでいるのか書こうと思ったら、ちょうどいい具合に私の大好きな超巨大二階建メガ機体のAirbus A380が成田空港に飛んでくる時間でしたので追ってみることにしました。
エミレーツ航空のAirbus A380が来る!
今、紀伊半島に近づいている!
こうやって詳細を見ることが出来ます

霞ヶ浦の上に来た~
だいぶ近づいてきた~
ここでライブカメラに切り替えると、下りてくる実機が映り始めます。

ド迫力の美しい機体が見えて来て・・・

無事に着陸~
さっきまで海の上を飛んでいた超巨大機体が約7990kmの長旅を終えて着陸する瞬間が凄いんです。このAirbus A380のシリーズが圧巻で、世界中の空港でいろいろな航空会社の機体を見るのが楽しみです。一番好きなのはカタール航空の機体です。いつか本物を目の前で見るのが夢ですが(乗ることは端から諦めている(笑))、このエミレーツならいつか成田に行って見られるかもしれません。それが今の目標です。
と、着陸したと思ったらなんと続けてそのカタール航空のAirbus A350が離陸するところでした。(画面の時計表示を見るとお分かりかと思います)

このスマートさが堪らんっ 垂直尾翼のインパラがカッコイイ

あっという間に夕暮れの空へ・・・

ホントにこの色合いと言いデザインと言いカッコ良すぎて大好きです。絶対模型買う!!中東の航空会社ってなんだかどこもカッコイイんですよね、、、エミレーツもカタールもエティハドもロイヤル・ヨルダン、サウディア、その他色々みんな余裕があってカッコイイ憧れのデザインばかりです。

このカタール航空機がこれから飛ぶ航路も点線で出るのですが、大体なのでちょっと北にズレたり南に下がったりするようです。でもこのパターンだと我が家からも見えるパターンです。

でも今日は曇りで見えません残念。これが晴れた夜のフライトだと右の山の端から赤いランプの煌めきがはっきり見えて、自分の目で見られるのです。夜、成田を離陸してドバイに行くAirbus A380やこれからドーハに行くカタール機、イスタンブールに行くターキッシュエアラインズの実機が灯りだけでも見えるなんて感動!
・・・という、なんというミニマムな自己満足(笑)
ささやかなこの人生(*´ω`)♪
そして

あっという間に宵闇に包まれた夜の空港ですね。
こうして休日の半日はすぐに過ぎてしまいます。
多元中継になっているので楽しいのかな?
お金もかからなくて知識も要らず、むしろ覚えることが沢山出来て勉強になる不思議な趣味であります。何より想像が膨らんで気持ちは豊かになります。
何が面白いのかと問われそうですが(;´∀`)ぐうたらな私にピッタリの新たな趣味の話でした。
(以上 付け焼き刃の内容なので、間違いなどありましたらご容赦ください 汗)
※画面画像はすべて@loveflightjackさんのチャンネルから引用させていただきました。世界中の配信者さんたちに感謝☆
フライトレーダー24という飛行機の航路や機体データなどがリアルタイムでわかるアプリ(私はWebブラウザ)を片手に、世界の空港のライブカメラをYouTubeで観ることです。それは逆に空港中継を観ながらフライトレーダーで機影を追うということでもあり、、、永遠ループでキリがなくて面白いので、ともかく、航路と飛行機の離発着を追うことにハマっているということです。
羽田だけでなく成田や大阪伊丹、大分なども観ていたのですが、国内に飽き足らず時差のある海外も。お気に入りはイギリスのマンチェスター空港やロンドンヒースロー空港、フランクフルトやオーストラリア、香港の空港も面白いです。配信している現地のマニアさんたちの呟きや鼻歌が面白いです(意味が解らないのに(笑))。
きっかけはさかのぼること数年前の夜中。
当時はまだ自営業でしたので、夜寝るのは夜中の1時過ぎ。布団の上でダラダラとスマホを見たり落書きをしたりして、ようやっと布団にもぐり電気を消すと・・・普通は数秒で即寝落ちするのですが、いつしか真っ暗な外で飛行機の飛ぶ音が聴こえるのに気が付きました。夜中の1時過ぎに飛ぶ飛行機って何!?と何気なくフライトレーダーを立ち上げたら、私の家の真上を名古屋(セントレア)発シンシナティ行きの黄色い貨物機が飛んでいたことが分かりました。
それから、その音が聴こえるとベランダに出てみたりして、その飛行機が暗い田舎の町の真上を赤や緑のナビゲーションランプを灯しながら接触防止灯をキラキラ瞬かせて北東へ飛んでいくのが見えた時、いたく感動してしまいまして、そこから少しづつ飛行機の飛ぶ航路に興味を持ってしまったわけなのです。
過去、飛行機に乗ったことは6回しかありません。
しかもそれは皆25年以上前のことで、ほぼ前世のようなものです。最近の航空事情などさっぱり知らず、しかも家族が飛行機嫌いだったのでどこか遠ざけておったのですが、この四半世紀のネット配信環境の充実でライブカメラのチャンネルで方々の空港の様子が綺麗に観られることがわかり、最近は楽しくて仕方ありません(笑)。
昨年は羽田空港を城南島から見ることが出来たりしてより身近に感じられるようになりました。好きなことを我慢しないキモチが戻ってきたことも大きいです。
・・・実は、前々前世では羽田空港に飛行機を観に行くことが多かったのです。車で平気で走らせてよく行っていました。それがまた違う形で巡ってきたことが不思議です。
・・・
さて、どんなふうに楽しんでいるのか書こうと思ったら、ちょうどいい具合に私の大好きな超巨大二階建メガ機体のAirbus A380が成田空港に飛んでくる時間でしたので追ってみることにしました。
エミレーツ航空のAirbus A380が来る!
今、紀伊半島に近づいている!
こうやって詳細を見ることが出来ます
霞ヶ浦の上に来た~
だいぶ近づいてきた~
ここでライブカメラに切り替えると、下りてくる実機が映り始めます。
ド迫力の美しい機体が見えて来て・・・
無事に着陸~
さっきまで海の上を飛んでいた超巨大機体が約7990kmの長旅を終えて着陸する瞬間が凄いんです。このAirbus A380のシリーズが圧巻で、世界中の空港でいろいろな航空会社の機体を見るのが楽しみです。一番好きなのはカタール航空の機体です。いつか本物を目の前で見るのが夢ですが(乗ることは端から諦めている(笑))、このエミレーツならいつか成田に行って見られるかもしれません。それが今の目標です。
と、着陸したと思ったらなんと続けてそのカタール航空のAirbus A350が離陸するところでした。(画面の時計表示を見るとお分かりかと思います)
このスマートさが堪らんっ 垂直尾翼のインパラがカッコイイ
あっという間に夕暮れの空へ・・・
ホントにこの色合いと言いデザインと言いカッコ良すぎて大好きです。絶対模型買う!!中東の航空会社ってなんだかどこもカッコイイんですよね、、、エミレーツもカタールもエティハドもロイヤル・ヨルダン、サウディア、その他色々みんな余裕があってカッコイイ憧れのデザインばかりです。
このカタール航空機がこれから飛ぶ航路も点線で出るのですが、大体なのでちょっと北にズレたり南に下がったりするようです。でもこのパターンだと我が家からも見えるパターンです。
でも今日は曇りで見えません残念。これが晴れた夜のフライトだと右の山の端から赤いランプの煌めきがはっきり見えて、自分の目で見られるのです。夜、成田を離陸してドバイに行くAirbus A380やこれからドーハに行くカタール機、イスタンブールに行くターキッシュエアラインズの実機が灯りだけでも見えるなんて感動!
・・・という、なんというミニマムな自己満足(笑)
ささやかなこの人生(*´ω`)♪
そして
あっという間に宵闇に包まれた夜の空港ですね。
こうして休日の半日はすぐに過ぎてしまいます。
多元中継になっているので楽しいのかな?
お金もかからなくて知識も要らず、むしろ覚えることが沢山出来て勉強になる不思議な趣味であります。何より想像が膨らんで気持ちは豊かになります。
何が面白いのかと問われそうですが(;´∀`)ぐうたらな私にピッタリの新たな趣味の話でした。
(以上 付け焼き刃の内容なので、間違いなどありましたらご容赦ください 汗)
※画面画像はすべて@loveflightjackさんのチャンネルから引用させていただきました。世界中の配信者さんたちに感謝☆
餃子パーティー
- 2025/02/15 (Sat)
- 近況 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もう先月のことになりますが、私の勤める留学生寮では今年は春節のお祝いを早めにみんなで餃子を作ってプチパーティーをするとのことで、なんとお声がけを頂いたので、仕事の終わったあとに参加させてもらいました。
いつもは厨房のスタッフさんたちが作ってくれる食事を食べる食堂で、生徒や先生方が手作りで本場の水餃子を作ってくれました。
※会場の様子や生徒さんたちが写らないように手元と餃子だけですが(;´∀`)。

皮のコネと延しはみんなプロ級!
というか、生徒ちゃんたちみんなおうちでやってたことなのでしょうね。日本人がみんなでおにぎりを握る感じです。

意外にも餃子の中身は普通にひき肉とシイタケと生姜などで、にんにくも感じないほど?で辛いものも入っていませんでした(安堵)。非常に美味しく頂けました(*´ω`)♪♪ハオチー

餃子制作区!

茹でるのは調理なので、食堂のプロのスタッフさんがちゃんと時間を計って仕上げてくれます。この黒い香酢が美味しかった。手作りラー油も少しだけ頂いて美味しかったです。でもこの生のニンニクの添え物はなんなんだぁあああΣ(・ω・ノ)ノ!ヤバイ奴や(笑)
※ちなみに、寮の先生や生徒さん達には私の前職が中華飲食店勤務だったということは言っていません。ナイショ。

初めて食堂で生徒さんたちと一緒に食事をしました。水餃子ちゅるちゅるで美味しかったです♪お祝いの日なので食堂の夕食メニューも牛肉ステーキ丼でした。管理人さんもゼヒと言われましたがお肉数切れだけ頂いて途中で帰ってきました。
非常に緊張しましたが、生徒ちゃんや先生方と写真を撮ったりジュース注いでもらったりお盆を持って並んだり、はたまた校長先生にもご挨拶させていただいたり、とても楽しい時間でした。生徒ちゃんたちのお祝いの演し物も面白かった♪
ちなみに、数十人いるパーティーの中で日本人は私と校長先生だけでした。
まったく外国に行く機会のないまま歳を取った私ですが、外国の方から訪ねて来てくれるという事態に思わぬ体験をさせてもらって不思議な昨今です。
そうそう、餃子でお祝いは北の地方だそうです。
南の方は春巻きを一本丸かぶりするそうです(恵方巻の原型か??)。
次は春巻きもイイナ・・・と食い気だけは元気な私でした(笑)。
新年快楽!
いつもは厨房のスタッフさんたちが作ってくれる食事を食べる食堂で、生徒や先生方が手作りで本場の水餃子を作ってくれました。
※会場の様子や生徒さんたちが写らないように手元と餃子だけですが(;´∀`)。
皮のコネと延しはみんなプロ級!
というか、生徒ちゃんたちみんなおうちでやってたことなのでしょうね。日本人がみんなでおにぎりを握る感じです。
意外にも餃子の中身は普通にひき肉とシイタケと生姜などで、にんにくも感じないほど?で辛いものも入っていませんでした(安堵)。非常に美味しく頂けました(*´ω`)♪♪ハオチー
餃子制作区!
茹でるのは調理なので、食堂のプロのスタッフさんがちゃんと時間を計って仕上げてくれます。この黒い香酢が美味しかった。手作りラー油も少しだけ頂いて美味しかったです。でもこの生のニンニクの添え物はなんなんだぁあああΣ(・ω・ノ)ノ!ヤバイ奴や(笑)
※ちなみに、寮の先生や生徒さん達には私の前職が中華飲食店勤務だったということは言っていません。ナイショ。
初めて食堂で生徒さんたちと一緒に食事をしました。水餃子ちゅるちゅるで美味しかったです♪お祝いの日なので食堂の夕食メニューも牛肉ステーキ丼でした。管理人さんもゼヒと言われましたがお肉数切れだけ頂いて途中で帰ってきました。
非常に緊張しましたが、生徒ちゃんや先生方と写真を撮ったりジュース注いでもらったりお盆を持って並んだり、はたまた校長先生にもご挨拶させていただいたり、とても楽しい時間でした。生徒ちゃんたちのお祝いの演し物も面白かった♪
ちなみに、数十人いるパーティーの中で日本人は私と校長先生だけでした。
まったく外国に行く機会のないまま歳を取った私ですが、外国の方から訪ねて来てくれるという事態に思わぬ体験をさせてもらって不思議な昨今です。
そうそう、餃子でお祝いは北の地方だそうです。
南の方は春巻きを一本丸かぶりするそうです(恵方巻の原型か??)。
次は春巻きもイイナ・・・と食い気だけは元気な私でした(笑)。
新年快楽!
2gの朝
- 2025/01/29 (Wed)
- 散る文 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「そろそろ捨てなくちゃ」
と思って
と思って
キッチンの戸棚を片付け始めた
お気に入りのカップでも スープボウルでも
揃いならそれはひび割れと一緒・・・
それはひとつでもなくふたつでもなく
ただの空っぽの器に過ぎない
使えないやつだ
ダンボールにポイだ
棚の一番奥に古いラベルの空き缶があった
棚の一番奥に古いラベルの空き缶があった
振るとカラカラ音がする
中から出てきたのは
銀のティースプーン
「こんなところにあったのか」
そう思いながらも
「これは僕のものじゃない」
そう思って悲しい
この部屋で初めて二人で過ごした日に
「こんなところにあったのか」
そう思いながらも
「これは僕のものじゃない」
そう思って悲しい
この部屋で初めて二人で過ごした日に
君が手土産に持ってきた紅茶の缶だ
あれから何度の朝を迎えて
いくつの夜をめくってきたのか・・・
朝が遅い僕に君が淹れてくれる紅茶は
朝が遅い僕に君が淹れてくれる紅茶は
さわやかで、溌溂として、柔らかだった
好きな色、好きな香り、好きな渋み
本当に好きだった・・・
けれど、いつしか僕はそれに慣れてしまって
けれど、いつしか僕はそれに慣れてしまって
「うん」とか「そう」とか
君に横顔ばかり向けて
カップの底まで飲み切らずに放置してた
僕は幸せの目分量を間違えていたんだ
・・・
今、僕は紅茶を淹れることができない
・・・
今、僕は紅茶を淹れることができない
茶葉をスプーンで量ってみても
蒸らす時間を砂時計で計ってみても
どんなに値の張るリーフを買ってきても
いつも君が出してくれた香りにならず
金属的な味しかしない・・・
だから僕はティーバッグひとつ2gの朝
だから僕はティーバッグひとつ2gの朝
マグカップに放り込んで
熱い湯を注いでも
そしてまた忘れてしまう
気付けば
気付けば
底の方で紅く溜まってる紅茶の色は
僕の後悔だ
冷めてしまった思い出の底で
動けないままの痛みの色だ
もう少し、ティーバッグはこのままで
もう少し、ティーバッグはこのままで
引き上げるのをためらう休日の朝・・・